子育てに役立つ!こどもの性格②
子育てに役立つ子供の性格分析を大公開
子供のことが理解出来ない。
何を考えているのかわからない。
そんな風に感じたことないですか?
自分の子供なのに、性格が分からないなんて!と多くの方が子育てで悩んでいます。
こんな時、客観的に子供の性格がわかれば
お互いが無理をせずに、楽に子育てできると思いませんか?
占い・統計学の数秘術からみる、子育てに役立つこどもの性格分析
今回は、数秘2番さんをお届けします。
数秘術の出し方は、こちらの記事を参考にしてください。
数秘2番のこどもさん
2日・20日
生まれの子供達です♪
2はサポーターの数字
2の数秘をもつ子供さんは
優しい心の持ち主
1番の子をサポートするのが2番ちゃん。
控えめで、気配りができる、みんなのサポーターです。
自分を主張するよりも、誰かに合わせたりと協調性は抜群です!
ただ、
だれかの意見に左右されやすく、優柔不断になってしまうこともあります。
おおっぴらに誰かをサポートするよりは、さりげなく陰でそっと助ける。
みたいな、縁の下の力持ちです。
誰かをひいきするわけでもなく、そっと寄り添ってくれ、誰に対しても優しいのです。
いつも誰かの為を思っていることが多いので
相談役になることも多いです。
2番ちゃんには、ついつい、こんなことを言ってしまいがち・・・
・自分の意見をいいなさい。
・1番を目指しなさい。
・自分で決めなさい。
・さっさとしなさい。
数秘2の子供をもつ親は、、、こんな子育てをしてみよう♪
尽くすことに喜びを感じるので
誰かの為にしていることを褒めてあげてください。
ただ、目立つことは苦手なので
褒めるときは2人になってから、こっそり褒めてください。
「○○ちゃんが、あなたのこと凄いって言ってたわよ。」
このような感じで、遠回りに褒められると喜びます。
また、大勢の中で意見を求められると困ってしまうので
まずは、ふたりっきりで話しを聞いてあげてください。
1番になることは望んでいません。
優柔不断になってしまうので、どっちかを取るのは苦手です。
どっちがいいの?ではなく
こっちでどう?と聞いてあげてください。
すぐに決断出来ないので、少し待ってあげてくださいね。
次回は、2番さんの中でもちょっと変わった11番さんをお届けします。
前の記事へ
次の記事へ